明青アカデミーが収集した合格体験記を通して、先輩達の勉強方法から自分にあった勉強方法の発見につながるヒントを見つけてもらい、「勉強の仕方は一つでは無く、たくさんある」ということを認識してほしいと思います。
回答者:MIさん
Q.通っている(または通っていた)大学名と学部を教えて下さい。
お茶の水女子大学文教育学部人文科学科哲学コース
Q.通った、または通っている大学を選んだ理由は何ですか。
東京で哲学科がある国立大の中から確実に浪人しない大学を選びました.
Q.受験勉強を始めた時期はいつですか。
高校三年の春から
Q.大学受験の為に費やした一日の勉強時間は何時間くらいですか。
3時間未満
Q.文法問題対策としてどのように勉強していましたか。効率的な勉強の仕方があれば教えて下さい。
高校の授業と宿題のみです.
高校レベルなら授業と過去問のみの暗記でも大丈夫だと思います. 本当に英語が読めるようになりたければ, 大まかな基礎(中学レベルくらい?)を身につけた後は長文の精読が効果的だと思います. 文法事項を個別にやるよりも, 自分の実力より上の長文を読む中で文法を身につけたほうがいいと思います. 辞典を引くよりも質問/議論できる誰かを見つけられると速いです.
Q.文法問題対策に役に立った参考書は何ですか。
英語の構文150とFOREST, あとは入試の過去問です.
Q.長文対策をどのようにしていましたか。
高校の授業と宿題のみです.
Q.長文の対策に使っていた参考書は何ですか。またそれぞれ良いと思う使い方があれば教えて下さい。
高校で配布される入試の過去問(私大・国立2次)を解いていました. 長文読解のための特定の参考書はちょっと覚えてないですが, 速読英単語は使っていました.
長文対策としては, 長文の多読がいいと思います.
これは私が大学に入ってからの経験ですが, 長文を読むときに, 英語にかんすること(単語の意味や文法事項)はなるべく本文に書き込まないほうがいいと思います. あとで読み返したときに目に入ってしまうからです. 日本語の文章を読むときのような読み方を目指します.
面白かったものは取っておいて, 内容をあらかた忘れた頃に読み返せるようにしておきます. スラスラ読めるかどうかで自分の進歩を確認できるでしょう.
Q.受験勉強期間にどのように息抜きしていましたか。
基本的に高校のカリキュラム外のことしてないのでなんとも言えませんが, 暇な時は読書をしたり友だちと話したりしていました.
普段の授業や宿題など与えられた機会を漫然とこなさないでしっかり取り組めば, 特に集中的にやったりするような必要にも迫られないと思います.
Comments are closed.